産業医・スポーツ医
産業医・スポーツ医研修会情報(会員専用)
研修会情報 [2025/10/31 現在]
| タイトル | 第31回日本医師会認定健康スポーツ医制度再研修会 | 
|---|---|
| 開催日時 | 令和8年1月18日(日)10:00~16:10 | 
| 会場 | オンライン | 
| 定員 | 1000人 | 
| 受講料 | 5,000円 | 
| 単位 | 再研修5単位  | 
| 備考 | 申込方法:日本医師会Web研修会システムから申込み 申込期間:令和7年10月31日(金)10:30~令和8年1月12日(月)23:59 プログラム: 10:00~10:05 開会挨拶 松本吉郎会長 
  | 
| タイトル | 墨田区医師会スポーツ医再研修会 | 
|---|---|
| 開催日時 | 令和7年11月16日(日)14:00~17:00 | 
| 会場 | 墨田区役所13階 131会議室 | 
| 定員 | 60名(同日開催の産業医研修会とあわせて60名) | 
| 受講料 | 4000円 | 
| 単位 | 再研修3単位 ※東京都医師会からAED講習会修了証の発行、東京消防庁普通救命講習修了証の発行)  | 
| 備考 | ・申込方法:墨田区医師会ホームページ内の「墨田区医師会からのお知らせ」に記載されているURLから申込み ・受付期間:9月26日(日)16時まで(定員になり次第締切) ※実地ですので動きやすい服装で参加ください  | 
| タイトル | 墨田区医師会産業医研修会 | 
|---|---|
| 開催日時 | 令和7年11月16日(日)14:00~17:00 | 
| 会場 | 墨田区役所13階 131会議室 | 
| 定員 | 60名(同時開催の健康スポーツ医研修会とあわせて60名) | 
| 受講料 | 6000円 ※受講料には教材費(1500円)が含まれます。  | 
| 単位 | 認定医・非認定医ともに(実地3単位) ※東京都医師会からAED講習会修了証の発行、東京消防庁普通救命講習修了証の発行 
 
  | 
| 備考 | ・申込方法:墨田区医師会ホームページ内の「墨田区医師会からのお知らせ」に記載されているURLより申込み ・受付期間:9月26日(金)16時まで(定員になり次第締切) ※実地ですので動きやすい服装で参加ください。  | 
| タイトル | 第37回(令和7年度)健康スポーツ医学講習会 | 
|---|---|
| 開催日時 | <前期>令和7年10月25日(土)・26日(日) <後期>令和7年11月29日(土)・30日(日)  | 
| 会場 | オンライン | 
| 定員 | 各500名 | 
| 受講料 | 前期・後期各10,000円 | 
| 備考 | ・受講方法: ・申込方法:日本医師会Web研修会システムから申込み ・申込期間:(前期)8月25日(月)10:30~10月15日(水)23:59 <講習会について> ・更新のための講座ではありません。 <キャンセルについて> ※詳細は日本医師会ホームページをご覧ください。  | 
| タイトル | 産業医科大学産業医学基礎研修会東京集中講座 | 
|---|---|
| 開催日時 | (第1クール)令和7年12月8日(月)から13日(土)までの6日間 (第2クール)令和8年2月16日(月)から21日(土)までの6日間  | 
| 会場 | つくば国際会議場(茨城県つくば市竹園2-20-3) | 
| 定員 | 640名(1クールあたり320名) | 
| 受講料 | 160,000円(テキスト・資料代・昼食代を含む) | 
| 単位 | 基礎研修50単位(前期14単位、実地10単位、後期26単位)  | 
| 備考 | 申込・詳細は、産業医科大学のホームページでご確認ください 
  | 
※上記の研修会情報は、当会に案内が送られてきた研修会のみ掲載しております。
上記以外の研修会情報は、東京都医師会の研修会スケジュールでご確認ください。
研修会お申込み方法
1. 申し込み方法に従って、お申し込みください
2. 当会へ申込書を送付の場合は、FAX または メールで送付ください。
E-mail:info@twmuishikai.jp
電話・FAX:03-5369-6135
届き次第、当会から連絡をしますので、その内容に従ってお手続きをお願いします。
研修申込システムの利用方法
初回利用時には利用者情報の登録が必要です。
2回目以降はログイン後すぐにシステムを利用できます。
利用者マニュアル>>こちらから
更新の特例措置終了について
特例措置は2027(令和9)年度末(2028(令和10)年3月末)をもって終了します。
1)最新の認定証の有効期限が2020年2月~2023年3月の認定産業医
→特例措置の廃止(2028年3月末)までに2回更新していること。
 ※2回分の同時申請は不可
2)最新の認定証の有効期限が2023年4月~2028年3月の認定産業医
→特例措置の廃止(2028年3月末)までに1回更新していること。
2028年3月末の時点で満たさなかった場合は、認定産業医の資格が失効となります。
詳細はこちら

